2009年12月
2009年12月31日
あんもち雑煮
お正月のお雑煮は、
地域に伝承された味、家庭の味、
お餅の形、具の組み合わせなど
日本全国にたくさんのお雑煮の味がありますね。
香川県のがちょっと珍しい。
雑煮に入れるお餅は餡入りを使うそうです。
この「あんもち雑煮」は
丸いお餅で白みそ仕立てのようです。
どんな味なんでしょう。
甘味の貴重な時代に、祝い事のご馳走として
受け継がれてきたんでしょうね。
地域に伝承された味、家庭の味、
お餅の形、具の組み合わせなど
日本全国にたくさんのお雑煮の味がありますね。
香川県のがちょっと珍しい。
雑煮に入れるお餅は餡入りを使うそうです。
この「あんもち雑煮」は
丸いお餅で白みそ仕立てのようです。
どんな味なんでしょう。
甘味の貴重な時代に、祝い事のご馳走として
受け継がれてきたんでしょうね。
- ブログネタ:
- たわいない話 vol.3 に参加中!
2009年12月30日
メガ幸子
小林幸子さんの紅白の衣装は毎年豪華ですが
今年は「メガ幸子」という
過去最大の豪華衣装が用意されているようです。
衣装は総重量は3トン、高がさ8.5メートルで
運搬には、分解して
11トントラック2台を使用したみたいです。
小林さんが、
自分の14〜15倍の分身「メガ幸子」の
手のひらに乗るという演出だそうです。
みんなに笑顔になってもらいたいという
小林さんの思いの制作なんだそうです。
衣装を見て
報道陣は大爆笑だったみたいですね。
小林さんの出番は今年も、
小林さんの歌よりも
衣装が注目されそうですね。
ヤフーニュース(オリコン記事より)
今年は「メガ幸子」という
過去最大の豪華衣装が用意されているようです。
衣装は総重量は3トン、高がさ8.5メートルで
運搬には、分解して
11トントラック2台を使用したみたいです。
小林さんが、
自分の14〜15倍の分身「メガ幸子」の
手のひらに乗るという演出だそうです。
みんなに笑顔になってもらいたいという
小林さんの思いの制作なんだそうです。
衣装を見て
報道陣は大爆笑だったみたいですね。
小林さんの出番は今年も、
小林さんの歌よりも
衣装が注目されそうですね。
ヤフーニュース(オリコン記事より)
- ブログネタ:
- 今年のNHK紅白歌合戦 に参加中!
2009年12月29日
歳暮用ギフト商品の処分セール
普通は年が明けてからの歳暮用ギフト商品の処分セールが
すでに都内のデパートで行われているようです。
たくさんのお客さんがつめかけて盛況のようですね。
みんな、かごいっぱい買い物していました。
がごに入りきれない人も。
消費低迷のなか、なんとか売り上げをのばそうと
デパートも苦心しているんですね。
50%引きの商品もあるそうです。
食料品や調味料は特に多く使う年末年始のこの時期に
安いと家計に助かりますね。
すでに都内のデパートで行われているようです。
たくさんのお客さんがつめかけて盛況のようですね。
みんな、かごいっぱい買い物していました。
がごに入りきれない人も。
消費低迷のなか、なんとか売り上げをのばそうと
デパートも苦心しているんですね。
50%引きの商品もあるそうです。
食料品や調味料は特に多く使う年末年始のこの時期に
安いと家計に助かりますね。
- ブログネタ:
- 日常のささいなニュース に参加中!
2009年12月28日
えとの引き継ぎ式
通天閣で行われた「えとの引き継ぎ式」の
引継ぎの口上が世相を反映して面白いですね。
毎年工夫されているんでしょう。
ことしのえとを代表して子ウシと、
来年のえとのトラの子どもが登場です。
まず、天王寺動物園の園長さんが
子ウシにかわって今年を反省したことばが
「ウッシーシーと明るい世の中にしたかったのに、
世界的金融危機や新型インフルエンザの流行で
日本経済の足を引っ張り、モゥーし訳ありません」と
ウシさんに責任はないですよね。
トラの子どもにかわって来年の抱負をのべたのは
通天閣を運営する会社の社長さん、
「こんなデフレ不況、タイガーいにしてください。
虎口を脱し、千里行って千里帰る行動力で
日本経済の再生にトライし福をトラえます」
来年を健康で明るく過ごせますように。
NHKニュースより
引継ぎの口上が世相を反映して面白いですね。
毎年工夫されているんでしょう。
ことしのえとを代表して子ウシと、
来年のえとのトラの子どもが登場です。
まず、天王寺動物園の園長さんが
子ウシにかわって今年を反省したことばが
「ウッシーシーと明るい世の中にしたかったのに、
世界的金融危機や新型インフルエンザの流行で
日本経済の足を引っ張り、モゥーし訳ありません」と
ウシさんに責任はないですよね。
トラの子どもにかわって来年の抱負をのべたのは
通天閣を運営する会社の社長さん、
「こんなデフレ不況、タイガーいにしてください。
虎口を脱し、千里行って千里帰る行動力で
日本経済の再生にトライし福をトラえます」
来年を健康で明るく過ごせますように。
NHKニュースより
2009年12月25日
スーザン・ボイルさん、紅白ゲスト出演
スーザン・ボイルさんが来日されるんですね。
神様からもらった歌声で、日本中を感動させてください。
スーザン・ボイルさんの「夢やぶれて」いいですね。
歌の世界に引き込まれてしまいます。
日本盤のCDにだけ入っている「翼をください」の
ソフトで澄んだ高音も魅力的です。

【送料無料】Susan Boyle スーザン・ボイル / I Dreamed A Dream: 夢やぶれて 【CD】
あのオーディションを勝ち抜いていく
スーザン・ボイルさん自身が
もうドラマや映画の主人公のようでしたね。
「夢やぶれて」を歌いだすと
嘲笑していた観客も審査員の表情も一変、
最後はスタンディングオベーションの嵐でした。
紅白で歌うのはどの曲になるんでしょうか。
神様からもらった歌声で、日本中を感動させてください。
スーザン・ボイルさんの「夢やぶれて」いいですね。
歌の世界に引き込まれてしまいます。
日本盤のCDにだけ入っている「翼をください」の
ソフトで澄んだ高音も魅力的です。

【送料無料】Susan Boyle スーザン・ボイル / I Dreamed A Dream: 夢やぶれて 【CD】
あのオーディションを勝ち抜いていく
スーザン・ボイルさん自身が
もうドラマや映画の主人公のようでしたね。
「夢やぶれて」を歌いだすと
嘲笑していた観客も審査員の表情も一変、
最後はスタンディングオベーションの嵐でした。
紅白で歌うのはどの曲になるんでしょうか。
- ブログネタ:
- 最新!芸能ニュース_41 に参加中!
2009年12月24日
猫ちぐら
新潟関川村のわら工芸品「猫ちぐら」が
テレビで紹介されていました。
「ちぐら」とは、関川村の言葉で
「ゆりかご」を意味するそうです。
米どころではネズミを退治してくれる猫が
可愛がられたのですね。
関川村の「猫ちぐら」は天然のわらで作られおり
わらの穴が空気の層を作って
夏は涼しくて、冬は暖かいそうです。
農家の方が
編目に隙間を作らないように
ていねいに編み上げていました。
口コミで評判だそうで、
生産が追いつかないそうです。
こちらの「猫ちぐら」は中国製のようです。

テレビで紹介されていました。
「ちぐら」とは、関川村の言葉で
「ゆりかご」を意味するそうです。
米どころではネズミを退治してくれる猫が
可愛がられたのですね。
関川村の「猫ちぐら」は天然のわらで作られおり
わらの穴が空気の層を作って
夏は涼しくて、冬は暖かいそうです。
農家の方が
編目に隙間を作らないように
ていねいに編み上げていました。
口コミで評判だそうで、
生産が追いつかないそうです。
こちらの「猫ちぐら」は中国製のようです。

- ブログネタ:
- TVで紹介された商品 に参加中!